初めての投資とエトセトラ

投資初心者の足跡を記録していくはずのフリースタイルブログに^^

特定口座と一般口座ってなぁに?

今回は特定口座について。

証券会社に口座を開く時には必ずと言っても良いほど、この名前が出てくるのですが、具体的にはどういう事なんでしょうか。

 

特定口座ってなぁに?

f:id:mocatatou:20180507145342p:plain

「特定口座」と名前だけ聞くと、どこかの機関に口座を特定されそうな印象を受けます^^

実際にはそんな事は無く、助かる部分が多いのですが、証券会社に口座を開く際に戸惑う方も多いのではないでしょうか。そんな特定口座について調べていきます。

証券会社に口座を開く時にはこの「特定口座」と「一般口座」を選ぶようになります。

ここで選ぶ前に株式投資の税金に関して少し。

利益には税金が発生する。

株式投資では利益が発生した場合に税金が発生します。

その時の税金が

所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%=20.315%

の金額が税金として計算されるようになるわけです。

例えば10万円で買った株が20万円で売れたとしたら10万円の利益が発生している様になります。(手数料は計算せず)

すると2万315円が税金として発生するようになるわけです。恐ろしいねぇ・・・

こう書くと結構な金額が税金として取られる為、一層投資しないという人も増えるのではと思いますが、この税金は「投資に限らず普通予期や定期預金等にも発生する」様になっているのです。

 

税金をどうやって支払うの?

例えば私たちは会社に勤めていれば住民税、所得税は天引きをされて。買い物をすれば消費税はその都度といった具合に税金を支払っています。

当然先ほどの税金20.315%も支払うようになる訳です。

f:id:mocatatou:20180509012725p:plain

定期預金等であれば、先に税金分を引かれた状態で利息を受け取るようになります。

 

投資で得た利益は、基本的に確定申告を行い、この税金を支払うようになりますが、確定申告と聞くと大変そうなイメージですよね?

「特定口座」(源泉徴収ありの場合)は先に金融機関(証券会社)の方でこの税金を計算して、先に引いた状態で利益を渡してくれるようになるわけです。

これにより確定申告を行う手間が無くなります。

「一般口座」は確定申告の為の書類作成から申請を行うようになる物です。

間を取るように

「特定口座」(源泉徴収無し)もあり、金融機関(証券会社)が書類を作成してくれて、申請は各々が行う物もあります。

ここまで書くと源泉徴収ありの特定口座が一番良いように思えますが、一般会社員であれば給与、退職所得以外に20万以下の利益は確定申告が不要とされています。

こうなると20万以下の利益でも特定口座で源泉徴収ありの口座を設定していれば、先に税金分をひかれた分を利益として受け取る様になるので、少し損(?)をするような形になりますね。

この場合は源泉徴収なしの特定口座か、一般口座の方が得をするという風になりますが、利益が大きくなれば確定申告を行う可能性があるという訳です。

 

例外としてはNISAが出てくるようになりますが、また別の機会に^^

証券会社さんのページには詳しく書かれていますが、私と同じ初心者の方の参考になれば幸いです。