初めての投資とエトセトラ

投資初心者の足跡を記録していくはずのフリースタイルブログに^^

【遅刻】朝起きれないのはなんで?

おはようございます。

今日から8月。まだまだ暑い日が続いたりで大変ですが、丁度夏休み真っ只中。

どうしても崩れがちな生活リズムの事について調べました。

 

 

なぜ人は遅刻してしまうのか

f:id:mocatatou:20180801010930p:plain

「つい遅刻してしまった」という方もいらっしゃるのでしょうか。

お仕事となると割と決まった人が遅刻する印象もあったり(個人的に)、漫画の世界でものび太君等お馴染みのキャラクターが遅刻をしたりますので、必ずしも良い印象が無い遅刻。

しかしそこには寝不足だけでなく、体調の問題もあるようです。

 

話題の「睡眠負債

最近になって「睡眠負債」の単語をよく耳にするようになりました。

この単語だけだと「睡眠不足」という言葉だけで片付けられそうですが、実際には「睡眠の質」が関係しているそうです。

 

男性に多い「睡眠時無呼吸症候群」等を始めとし、他にも「うつ」等による「睡眠障害」が影響しており、寝ていても身体が休めれていないという事もあります。

 

単に睡眠不足であれば、眠れる時間を作るというのが最も適切な方法とされていますが、その他の症状であれば医師と相談する必要もあるという事になりますね。

 

つい遅刻というと先ののび太君のようなコミカルなイメージもあるのですが、実際にはもっと重要な何かが潜んでいるのかもしれません。

 

低血圧も影響するの?

昔からよく聞きますが、「低血圧だから朝は苦手」という話があります。

低血圧とは具体的に血圧の上が「100」以下、下が「60」以下と言われていますが、個人差があり、高血圧でもそうですが、あまり自覚していない方もいらっしゃいます。

では朝が苦手になるのはなぜなのでしょうか。

 

製薬大手のタケダの健康サイトに記載がありました。

takeda-kenko.jp

低血圧のは、疲れやすさに影響する事もあります。

その中で「自律神経」の乱れが朝や午前中の生活を辛くしているとの事。

 

低血圧の人は朝なかなか起きられなかったり、とくに午前中は元気がでない傾向があります。人の体は、起きて活動している間は自律神経の交感神経が活発で、眠っている時は副交感神経のほうが活発に働きます。この自律神経のバランスが崩れていると、目が覚めてもすぐ活発に動けるほど交感神経が働いてくれません。血圧のコントロールする仕組みが、しばらくの間きちんと作動しないために、朝から午前中にかけてつらくなるのです。    ※上記サイトより

 

こうした場合、朝食をとる事や、暑めのシャワーを浴びる等し起きている時の交感神経を活発にするのも方法だそうです。

朝が苦手だとつい朝食をとらなくなってしまう人が多いのも悪い循環なのかもしれません。

 

遅刻する夢をみる。

私事ですが、まれに会社を遅刻する夢を見ます。(実際に遅刻した事はないのですが・・・)

やってしまった!と思った時にはすでに遅く、どうやって謝ろうか、言い訳しようか考えながら急いで準備をする訳です(夢の中で)

 

こうした夢は

「チャンスを逃しそうになっている」

「何か大事なことを忘れている」

可能性があるそうです。

 

ただその時の状態、学生さんなら「お仕事で」という事もないかもしれませんので、参考程度にという事ですね。

 

あまり良い夢ではないので、それこそ睡眠の質が悪くなりそうですが(^^;

余談ですが随分前に「宝くじ」が当たる夢を見てすぐに買いに行ったのですが、結果見事に全滅。まぁそんなものなのかもしれませんね。

 

いずれにしても現在はスマホのアプリにも種類がありますので、昔の様に目覚まし時計でこれでないと目覚めが悪い!なんていう事も少ないのかもと思います。

 

にしても、寝ている時くらい仕事を忘れたい・・・

www.youtube.com